新しいブログ
「中高生等による人権交流集会」いよいよ本番!
12月21日、これまで約半年にわたって準備してきた交流集会の当日を迎えました。
受付に当たっていた生徒は、朝早くから自力で教育会館まで来て、しっかり受付業務を行うことができました。
その後は午後の分科会運営の打ち合わせ…前回の中部ブロック生徒部会で決まった内容の再確認です。
そして午後、いよいよ本番です!
ふれあいボランティア部員3名が揃い、まずは各ブロックの活動報告を聞きます。
そしてオンライン講演視聴。
「アンネ・フランクとホロコーストの歴史から学ぶ平和」と題して、ホロコースト記念館館長吉田明生さんがお話ししてくださいました。事前に参考動画を見て学習していたこともあり、部員たちの心に響いたようです。
「いつか皆でこの記念館に行ってみたいなぁ」などの声もありました。
休憩を挟み、とうとう各ブロック分科会!
部員のうち1人はグループのファシリテーターも担うことになっており、緊張感が漂います。
この日初めて会う中高生たち…自己紹介、アイスブレイクの多様性クイズなどにより、徐々に距離が縮まってきたようでした。
そして当分科会のメインイベントのワーク「もしも多様性がなかったら?」というお題について、派生図を用いてグループで考えていきます。できた派生図は他グループで共有し、「多様性のメリット・デメリット」、「多様性受容力を身につけるために自分ができること」へと繋げました。
多くの人と意見を共有し合い、改めて多様性の大切さについて考え直すことができました。
これまで頑張ってきた集大成として、大成功をおさめた部員たちは、みな清々しい顔で帰途へとつきました。