学校安全課からのお知らせ
地震・火災避難訓練を実施しました
11月11日に地震・火災避難訓練を行いました。
地震発生→火災発生の想定で行いました。
落ち着いて避難することができました。
避難後には、徳島大学の光原教授、学生さんに協力していただき、災害発生の様子をARで体験しました。
タブレット端末にQRコードを読み込み、マーカーをカメラ内に収めることで、
本棚が倒れている様子やがれきが落ちてきている様子などを体験することができました。
始めて取り組む活動に、児童生徒も興味津々で意欲的に活動できていました。
大規模災害時に落ち着いて行動できるよう、防災学習や防災訓練に取り組んでいきたいと思います。
(避難している様子)
(AR体験の様子)
不審者対応教職員研修を実施しました。
10月4日に不審者対応教職員研修を実施しました。
不審者侵入時の連絡方法や教員の動きを動画やロールプレイで確認してた後、
名西警察署の職員から不審者侵入時の110番通報やさすまたの使い方などについて講義していただきました。
研修の後半では、各学年や学習グループに分かれて不審者侵入時の対応を協議しました。
研修で学んだことを活かし、児童生徒・教職員の安全を守れるように取り組んでいきたいと思います。
給食週間の本校の取り組み
2月下旬に、調理さんへの感謝を込めたポスターを
各学部で掲示しました。
令和4年度 教職員防災研修
3年ぶりに防災研修を開催いたしました。コロナ禍のため蜜を避け、本校教職員22名の参加となりましたが、防災センターより大島氏を招聘し、1時間以上にわたり熱心に説明をして頂きました。南海トラフ大地震は2030年代に起こるだろうと多くの専門家が予想していることを聞き、私たち教職員も間近に迫っていることを改めて感じたと思います。この研修で学んだことを今後の教育活動に活かしていきたいと考えています。
令和3年度 不審者対応児童生徒学習会
令和3年12月14日,不審者対応児童生徒学習会を徳島名西警察署 生活安全課の方に来ていただき実施しました。中学部の25名が体育館でDVDを見ながら,「知らない人に道を聞かれたら?」や,SNSを使うときの注意点等を分かりやすく教えていただきました。また,その様子をZoomで教室とつなぎ,小学部12名と高等部57名が視聴しながら学習しました。学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
学習会の様子と中学部3年生のY君が本校を代表してお礼を述べているときの写真を掲載しています。
国府支援学校創立50周年キャラクターが誕生しました!
「こくふくろう」の「ほん」ちゃんと「いち」ちゃんです。
詳しくはトップページのお知らせをご覧ください。