生徒指導トピックス

生徒指導だより

新しい制服が決定しました。

本校では,令和6年度各学部入学生より,制服の改定を予定しております。

保護者の方々によるアンケートや児童生徒による投票の結果,こちらのブルー系チェックの制服に決定いたしました。

アンケートや投票にご協力いただきありがとうございました。

青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットについて

ネット利用に関わる現状を正しく理解し、利便性・娯楽性だけでなく、ICT機器を上手に安全に使うための、保護者向け普及啓発リーフレットの案内が内閣府からありました。次のURL掲載のリーフレットを参考に、気になることからお子さまと一緒に考えてみてください。

   ★内閣府ホームページ

「ICT社会へ送り出す前のサポートをするために 保護者がおさえておきたい4つのポイント」

https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html

 

 

令和3年度携帯電話・スマホ安全教室の開催

令和3年7月19日(月)に中等部と高等部の生徒を対象に「携帯電話・スマホ安全教室」が開催されました。

感染予防のために7カ所に分かれてリモートでの実施となりました。

携帯電話はスマホへの依存やながらスマホなどの日常生活で気をつけたいことや,

SNSの利用やネットいじめに関することを,先生の説明と動画を交えて説明を受けました。

生徒たちは真剣に聴き,携帯電話やスマートフォンの安全で正しい使用を学ぶことができました。

水難事故(すいなんじこ)の防止(ぼうし)について

 ことしはコロナ渦により、開設されていない海水浴場があります。
これらの海岸では、監視員等が不在です。事故の防止に向け、開かれていない
海水浴場に立ち入らないようにしてください。
 海水浴場を利用する場合は、ライフセーバー等がいる安全対策がとられた
海水浴場の利用をお願いします。

政府インターネットテレビ
安全啓発動画「海のプロにきく 遊泳時4つの心得」
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20942.html