生徒指導トピックス

生徒指導だより

高等部「生徒心得」の改定について

令和6年度より新しいモデルの制服、体操服の着用が始まります。

そのため、高等部の「生徒心得」の服装に関する規定を改定いたしました。

さらにこの機会に、生徒や保護者の皆さまのご意見を伺いながら、

服装以外の規定も見直しをいたしました。

アンケート等にご協力いただき、ありがとうございました。

 

国府支援学校高等部生徒心得(令和5年度版).pdf

高等部「生徒心得」の改定について.pdf

生徒心得改定事項.pdf

自転車交通安全教室を開催しました

7月、中学部と高等部の生徒を対象に自転車交通安全教室を開催しました。

徳島県警本部と千松自動車学校の方々をお招きし、

①自転車の安全な運転について

②自転車シミュレーターによる実技

について丁寧に教えていただきました。

自転車通学生が増えており、自転車は大切な交通手段なので、事故なく安全な運転ができるよう生徒たちは真剣に話を聴いていました。

 

 

スマホ・携帯電話安全教室を開催しました。

6月に中学部と高等部の生徒を対象に、スマホ・携帯電話安全教室を開催しました。

NTT docomoのインストラクターさんがSNS上のやりとりによるトラブルや、

長時間にわたる端末の使用による弊害について、

ワークシートや動画を用いてわかりやすくオンラインでお話ししてくださりました。

 

生徒たちの感想を紹介します。

「中学生の時にSNSのトラブルに巻き込まれて困ったことがあり、これからは相手の気持ちを考えて、送信する前に確認してから送りたいと思いました。困った時は先生に相談しようと思います。」

「スマホを使う時間や料金プランを見直そうと思いました。ゲームの時間を減らしたいです。」

 

 

 

 

新しい制服が決定しました。

本校では,令和6年度各学部入学生より,制服の改定を予定しております。

保護者の方々によるアンケートや児童生徒による投票の結果,こちらのブルー系チェックの制服に決定いたしました。

アンケートや投票にご協力いただきありがとうございました。

青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットについて

ネット利用に関わる現状を正しく理解し、利便性・娯楽性だけでなく、ICT機器を上手に安全に使うための、保護者向け普及啓発リーフレットの案内が内閣府からありました。次のURL掲載のリーフレットを参考に、気になることからお子さまと一緒に考えてみてください。

   ★内閣府ホームページ

「ICT社会へ送り出す前のサポートをするために 保護者がおさえておきたい4つのポイント」

https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html

 

 

令和3年度携帯電話・スマホ安全教室の開催

令和3年7月19日(月)に中等部と高等部の生徒を対象に「携帯電話・スマホ安全教室」が開催されました。

感染予防のために7カ所に分かれてリモートでの実施となりました。

携帯電話はスマホへの依存やながらスマホなどの日常生活で気をつけたいことや,

SNSの利用やネットいじめに関することを,先生の説明と動画を交えて説明を受けました。

生徒たちは真剣に聴き,携帯電話やスマートフォンの安全で正しい使用を学ぶことができました。

水難事故(すいなんじこ)の防止(ぼうし)について

 ことしはコロナ渦により、開設されていない海水浴場があります。
これらの海岸では、監視員等が不在です。事故の防止に向け、開かれていない
海水浴場に立ち入らないようにしてください。
 海水浴場を利用する場合は、ライフセーバー等がいる安全対策がとられた
海水浴場の利用をお願いします。

政府インターネットテレビ
安全啓発動画「海のプロにきく 遊泳時4つの心得」
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20942.html

交通安全集会

高等部の生徒を対象に交通安全集会を開きました。
感染症対策として,間隔を広くとり,2回に分けて行いました。
生徒指導担当教員から,改めて,自転車乗車時や歩行時の注意事項などを聞きました。
通学路や見慣れた景色の中では,「いつもいける」や「車は来ん」という思い込みが生まれやすく,事故につながりやすいことなども学びました。
 

 

交通事故は毎日どこかで起こっています。
事故はどこでもいつでも起こる可能性があることを知って,安全を心がけましょう。