中学部トピックス
作業学習の様子〜木工〜
中学部2年生の作業では、木工の授業を行っています。
ノコギリで切ったベニア板の角を丸くするためにヤスリがけをしています。
卒業式が行われました
令和4年3月10日木曜日,中学部の卒業式が行われました。
卒業生26名が,希望に満ちた晴れやかな表情で式に臨みました。
終了後には友だちや先生とクラスで記念撮影もしました。
ご卒業,おめでとうございます。
キョーエイ国府店での作品展
1月14日から1月24日までキョーエイ国府店で作品を展示させていただきました。
美術の授業で制作した水墨画やスチレン版画、ワイヤーアートの写真などを展示しました。
来店されたたくさんの地域の方が足を止めて、見てくださいました。
藍染体験&校外学習
藍染体験をしました。
棒に巻きつけたハンカチを染めました。
何度もつけてきれいな渦巻き模様のハンカチに仕上がりました。
染め付け作業はみなさんとても楽しかったそうです。
12月16日に徳島県立博物館に校外学習に行きました。
博物館ではiPadを使ってVR映像で恐竜の化石を見たり
恐竜の骨に触れたりしました。楽しみながら貴重な体験が
できました。
国府祭(中3)& 修学旅行
11月1日(月)国府祭(体育の部・即売の部)を行いました。
お天気も良く、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
生徒たちが、即売のレジ係を担当しました。
たくさんの商品を買っていただき、ありがとうございました!
人権ポスターやモビール、アイロンビーズケースなどの作品を展示しました。
頑張って制作した作品を、見ていただくことができました。
11月12日(金)修学旅行で、レオマワールドに行きました。
バトルビーストやゴーカート、観覧車などのアトラクションを楽しみました。
昼食は、ホテルレオマの森で、美味しいビュッフェを食べました。
自分や家族にお土産を選び、気に入ったものを買うことができました!
楽しい1日を過ごすことができ、良い思い出ができました。
体育・美術・修学旅行
ティーボールをしました。
ボールをよく見て打っています。ナイス、スイング!
人権ポスターを作りました。
友だちとブランコに乗っています。
修学旅行でレオマワールドに行きました。
ファンシーフライトに乗って楽しかったです。
国府祭に向けて
国府祭に向けて、様々な準備が進められています。
今日は、玉入れの玉を数える練習をしました。
指でレバーを引いて飛ばした玉をかごに入れ、
数えていきます。
本番でもたくさん数えられるように頑張ります!
~美術~制作作品
美術で夏にちなんだ作品を作りました。
○色を付けたビー玉を転がして模様を描いて
丸シールを貼って「打ち上げ花火」を作りました。
○にじみ絵で「水族館」を作りました。
作業学習の様子
2年生の作業学習では木工や
ペットボトルのキャップを使った
カレンダー作りに取り組んでいます。
活動の写真を掲載します。
史跡公園に行きました
学年全体で行く初めての校外学習。
みんなの願いが空に届き、無事に実施することができました。
公園内でも、しっかり感染対策をして、友だちと楽しい時間を過ごしました。
いじめ防止子ども委員会
中学部お別れ会
3年生の卒業をお祝いするお別れ会を行いました。
第3回避難訓練(地震・火災・洪水)
キョーエイ国府作品展
いじめ防止子ども委員会
修学旅行
11月13日(金)
新型コロナウィルスにより
延期?中止?と生徒たちも心配していましたが
日帰りで(香川方面)実施することができました。
出発式・・・小雨だったのでスクールバス車庫の中で
まず最初にガラスアート体験☆
箸置きを2個作りました。
焼き上がり次第,学校へ送ってくださいます。
昼食・・・豪華ランチ
みんなほぼ完食でした。
四国水族館・・・イルカのショーを目の前で見ました。
初めて見る魚に時間もあっという間。
帰校式では保護者や先生方がたくさんお迎えに(^^)
楽しかったという声と共に
ほっとした表情も見られました。
地震・火災避難訓練
中学部授業参観
11月24日25日26日の3日間、中学部授業参観・作品展・即売を
行いました。短い時間での実施となりましたが、保護者の皆様のご参加
ありがとうございました。
校門前の花壇に・・・
みんなで協力して花を植えました。
とっても華やかになりました!
校門を通る際はご覧ください
リモート授業をしています
国府中学校との交流学習
防災学習
9月、全学部で防災学習を行いました。
中学部では、DVDを視聴し緊急地震速報を鳴らし避難の仕方を学びました。
またZOOMを使い、クイズ形式で問題に答えるなどして良い学習の機会に
りました。そのときの様子が下の写真です。
かるた大会
切る・色を塗る・貼る・ラミネートをかける等の作業をみんなで協力して行いました。
最後に全員でかるた大会をしました。
ボッチャセット寄贈式放送のお知らせ
先日,本校にて24時間テレビチャリティー委員会様より
ボッチャセットの寄贈式がありました。
その時の様子が日本テレビの番組で放送されることになりましたので,
お知らせいたします。
番組名:24時間テレビチャリティーリポート
放送日時:7月26日(日)午前6:10〜6:15(予定)
2分30秒のVTR番組で,放送日時は各局より異なります。
ステップ作業反省会
カラオケ大会では歌ありダンスありで盛り上がりました!
2019年度「人権に関す児童生徒の作品」展示会
令和元年12月1日(日)~8日(日)
徳島県立二十一世紀館「多目的活動室」
中学部「理事長賞」1年 栗林 結 さん
おめでとうございます。
学校祭がありました
11月23日 学校祭がありました。
この日のために みんな練習を重ねてきました。
本番では 力を100%出し切れたはず…。
生徒たちのいい笑顔が見られました。
体験型音楽学習が行われました。
令和元年11月1日(金)体育館で体験型音楽学習会が行われました。
徳島文理大学の坂東久美先生、石井恭二先生をはじめ関係者の皆様が、
来校してくださいました。
素晴らしい演奏や初めて見たり、触れたりする楽器に生徒たちも大喜びでした。
楽しく一緒に、楽器演奏やダンスなど、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
また、機会があればよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
体験型音楽学習プログラム
1 演奏
ノートルダムの鐘
アリランと赤んぼ
<演奏の様子>
2 楽器紹介
トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ、打楽器
<楽器紹介の様子>
3 演奏
パプリカ
ウィ ウィル ロック ユー(We Will Rock You)
国府支援学校校歌
<ダンス&演奏の様子>
修学旅行へ行ってきました。
カップヌードルミュージアムではカップに自分で絵を描いて、好きなスープや具材を選び世界で一つのオリジナルカップヌードルを作りました。
素敵なお土産ができました。
運動会がありました
10月5日土曜日に小・中学部の運動会がありました。
3年生にとって中学部最後の運動会が、いいお天気でよかったです。
はりきって Ray! Wa! Jump!
修学旅行に出発しました。
10月16日(水) 中学部3年生が、修学旅行に出発しました。
期日:10月16日(水)~18日(金)
行先は、神戸・大阪方面。
・カップヌードルミュージアム
・ハルカス300
・ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
・海遊館
・川崎ワールドなど
元気に、楽しんで、たくさんのお土産をもって帰ってきてください。
「はっぴいエコプラザ」活動の取り組み
中学部では,株式会社キョーエイ国府店で行われている「はっぴいエコプラザ」活動へ3年生が参加しています。
「はっぴいエコプラザ」活動は,空き缶やペットボトル,古新聞や段ボールなどのリサイクル資材を地域の方々から回収する活動です。
国府支援学校の生徒たちが活動に参加するようになって今年で3年目を迎えており,地域の方々から生徒たちに対する温かいお言葉や励ましのお言葉をいただく機会も多く,励みになっています。今年度も生徒3名と教員2名が1つのグループとなって,交代しながら毎週金曜日の午前10時か ら午前11時30分まで活動に参加しています。あいさつ,分別作業やひも結びなどの校内で学んだ知識や技能・態度を生かしながら「働く」経験を積み重ねているところです。
夏休みも終わり,9月から活動を再開しました。活動に対する生徒たちの意欲も高く,本活動をとおしたさらなる成長が期待されます。
これからも,地域の方々と触れ合いを大切にしながら,活動していきます。
楽しかった水泳実習
宿泊学習に行ってきました。
調理実習
クラスで調理実習をしました。お好み焼きを作りました。キャベツの千切りを上手にすることができました。
凧揚げをしました
1年生でステップの時間に凧揚げをしました。
男の手料理
クラスの友だちが9月に誕生日を迎えた。
僕たち5組のみんなでホットケーキを作って
祝うことになった。
野菜炒めやサラダに続いて、僕の料理のレパートリーは
増えていく。
国府リサイクル 頑張っています!
はっぴいエコプラザ 参加
クローバーの方々に混じって取り組ませてもらっています。
生徒たちは、始めのうちは緊張して声も小さく、たどたどしさがありますが、時間の経過とともに、
積極的に大きな声で挨拶やお礼を言えるようになります。クローバーの方への質問なども積極的に
行えるようになりました。
クローバーの方々がやさしく教えてくださり、仕事の指示を出してくださることで、生徒たちも
生き生きと参加することができています。
誕生会
6月7日に誕生会をしました
誕生日の歌を歌ったり,プレゼントに手書きのメッセージカードを作って渡しました
みんなの気持ちがとってもうれしかったね!
みんなで買いに行ったお菓子とジュースで
お菓子パーティーもしました。
楽しかったね
宿泊学習「うずしおクルーズ」
中学部春の遠足「天気がよくて、楽しかった!」
5月11日、中学部春の遠足で、学校の近くにある「阿波史跡公園」に徒歩で行きました。
階段を登ると、そこには遊具(すべり台・アスレチック・ターザン)がたくさんありました。「友だちと一緒に遊んだよ」と楽しかった様子を教えてくれました。
ぼくは、この時を待ってました。「お腹がすいた、これはうまい、デザートのイチゴも最高」
中学部春の遠足「当たったよ!!」
5月11日、阿波史跡公園に行きました。
初めて銀のエンゼルが当たりました。