お知らせ

PTA研修会を開催しました!

9月12日(木)のPTA研修会について、報告します。

 社会福祉法人「徳島県手をつなぐ育成会」の中山多美子次長さんをお迎えして、WEB研修会を開催しました。

 小学部、中学部、高等部の保護者の方に、中山次長さんが、「徳島県手をつなぐ育成会」で経験してきたことを、分かりやすく、丁寧にお話をしてくれました。保護者同士がコミュニケーションをとりながら、子どもたちの将来のことを考えていくことの大切さを学びました。

 また、元気の出る情報・交流誌「手をつなぐ」の紹介もありました。中山次長さんから、数冊預かりましたので、ご覧になりたい方は学校までご連絡ください。

 中山次長さん、参加いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。こうした機会を大切にしていきましょう。

PTA2

 PTA1

PTA活動トピックス

第3回PTA役員会、校内巡視について

2024年1月18日 16時00分 [管理者]

1月15日(月)PTA役員会がありました。さまざまな議題について意見を交わしました。役員の皆さまお疲れさまでした。

 当日雨天だったため、翌日に校外を巡視しました。工事も順調に進んでいるとの事です。工事関係者の方々が安全に配慮してくださる様子を校長先生にご説明をいただきながら見させていただきました。工事関係者の方々も安全面に充分な配慮をしながら、丁寧且つスピーディーに工事をすすめてくださっています。

 97AF9E33-84AE-44CF-B5F3-48F795468A04

 また、現在運動場は使えませんが、校外巡視をしている間にもいろんな場所を使い、生き生きした表情で運動する子どもたちの姿がありました。(写真はほんの一部です。)

 8ECEE494-516C-4516-8E42-C47E289E13EE

175A63D8-2002-4821-84CA-D6CFA47398D4

 先生方も様々な工夫を凝らし、こどもたちの教育環境を守ってくださっています。駐車場についても暑い日も寒い日も、大雨や雪が降る日も毎日長時間外に出て、子どもたちの安全を守ってくださっています。

 通学バスが到着した際も工事で以前より長くなった動線距離を雨天時には子どもたちが雨に濡れないように、更に安全にも気を配りながら迎えてくださる先生方の姿があります。

 わたしたちの当たり前の日常が保たれている背景には影で力強く支えてくださる先生方の姿があります。新校舎設立を前に、不便を強いられる場面や思うようにいかないことは必然ですが、それらを埋めようと努力してくださる教職員をはじめとする全ての皆さまに心より感謝申しあげます。

 最後になりましたが、保護者の皆さまにおかれましても日頃より工事による駐車場の変更などにもご協力いただきありがとうございます。引き続き、毎月11日のイオンのレシートキャンペーンも実施しております。今年も引き続きご協力よろしくお願いします。

 

PTA会長 大塚