お別れ会
2025年3月6日 00時00分 [管理者]2月18日(火曜日)、お別れ会がありました。
学年毎に紅白に分かれ、玉入れや阿波踊りをして楽しみ、最後にアーチを作って
3年生を送り出しました。いい思い出になったと思います。
※校章が新しくなりました。
詳細はトップページのお知らせをご覧ください。
2月18日(火曜日)、お別れ会がありました。
学年毎に紅白に分かれ、玉入れや阿波踊りをして楽しみ、最後にアーチを作って
3年生を送り出しました。いい思い出になったと思います。
1年生全員で八仙閣に行きました。
学校から八仙閣まで徒歩で行きました。
たくさん歩いて食べたランチは最高に美味しかったです。
ヤギの餌やりも体験してみんなで楽しみました。
12月9日(月)〜11日(水)に中学部国府祭文化の部が開かれました。
今年度は各学年とも午前中に展示・即売の部と表現の部を行いました。
中学部1年生は初めての文化の部に緊張していましたが、保護者の方や施設、デイサービスの先
生方が来てくださり、はりきって活動することができました。ありがとうございました。
11月27日、28日に藍染体験を実施しました。
今年も吉原ハンガ先生、岡賢治先生にご指導いただき、
オリジナル模様のハンカチを染め上げました。
どの生徒も個性的な柄で、仕上がりを楽しみにしています。
「阿波人形浄瑠璃」が地域に伝わる伝統文化であることを知り
身近に感じる体験学習がありました。
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷 館長 佐藤さん
阿波人形浄瑠璃 みらい塾さんより 9名の講師をお招きし
「三番叟」や「傾城阿波の鳴門」の演目や
生徒も楽しめようにと、じゃんけん大会やラジオ体操も組み入れてくれました。
手拍子をしたり笑ったり、集中して鑑賞していました。