中学部トピックス

調理実習

2019年2月28日 15時00分 [管理者]

クラスで調理実習をしました。お好み焼きを作りました。キャベツの千切りを上手にすることができました。

0110FA38-0AD1-45CE-994D-BE275B82A8C8

凧揚げをしました

2019年1月18日 16時50分 [管理者]

1年生でステップの時間に凧揚げをしました。

高く上がりました。
C6902B11-D342-4029-990A-031DC0571B09

男の手料理

2018年10月1日 13時00分 [管理者]

IMG_3655
クラスの友だちが9月に誕生日を迎えた。
僕たち5組のみんなでホットケーキを作って
祝うことになった。
野菜炒めやサラダに続いて、僕の料理のレパートリーは
増えていく。

国府リサイクル 頑張っています!

2018年9月16日 15時00分 [管理者]
暑い暑い夏休みが終わりました。
9月は台風の影響もあり、天候が不安定です。
 
9月7日(金)よりはぴエコへの参加がリスタートしました。
夏休みのブランクもなく、3人で協力して仕事に取り組めています。自分で気づいて行動すること、声を掛け合ってお互いに協力して取り組むことがずいぶんと板についてきました。
hapieko 1
 
校内の作業も11月末の学校祭に向けて本格的に取り組んでいます。写真は「さき織り」班の様子です。コースターやランチョンマットの制作を進めています。
 
hapieko 2
 
最後に、国府支援学校 中学部3年では、作業学習で「エコ・リサイクル活動」に取り組んでいます。生徒たちでアイディアを出し合って「国府リサイクル」と名付けました。
この国府リサイクルで写真の通りダストカーを購入し、毎週金曜日にリサイクル品回収をスタートさせます。みなさん、ご協力ください。
 
 ダストカー
 
「国府リサイクル」のリサイクル品回収にあたり、生徒たちがチラシを作成しました。校内外に配付させてもらいます。ご協力よろしくお願いいたします。
 

 hapieko 3   hapieko 4 

 hapieko 5   hapieko 6

はっぴいエコプラザ 参加

2018年7月1日 16時00分 [管理者]
昨年度に引き続き、今年度も「はっぴいエコプラザ(はぴエコ)に参加させてもらっています。
生徒3人一組のチームが交代しながらキョーエイ国府店に行って、障がい者福祉サービス事業所
クローバーの方々に混じって取り組ませてもらっています。
今年度は、生徒たち自らが作った看板をブース前に掲示してアピールさせてもらうことができました。
写真1 
生徒たちは、始めのうちは緊張して声も小さく、たどたどしさがありますが、時間の経過とともに、
積極的に大きな声で挨拶やお礼を言えるようになります。クローバーの方への質問なども積極的に
行えるようになりました。
クローバーの方々がやさしく教えてくださり、仕事の指示を出してくださることで、生徒たちも
生き生きと参加することができています。
写真2