12月23日(月)中学部3年生でステップ作業反省会をしました。
はじめに9月からのステップや作業学習で頑張ったことを発表しました。
次に音楽の授業でしているハンドベルやトーンチャイムを先生方の前で発表しました。
みんな少し緊張していましたが,練習どおり演奏することができました。
お楽しみはクラス対抗オセロ大会とカラオケ大会♪
オセロ大会では2組が優勝しました!
カラオケ大会では歌ありダンスありで盛り上がりました!
1月からまたステップ,作業学習頑張りたいと思います!
令和元年12月1日(日)~8日(日)
徳島県立二十一世紀館「多目的活動室」
中学部「理事長賞」1年 栗林 結 さん
おめでとうございます。

11月23日 学校祭がありました。
この日のために みんな練習を重ねてきました。
本番では 力を100%出し切れたはず…。
生徒たちのいい笑顔が見られました。


令和元年11月1日(金)体育館で体験型音楽学習会が行われました。
徳島文理大学の坂東久美先生、石井恭二先生をはじめ関係者の皆様が、
来校してくださいました。
素晴らしい演奏や初めて見たり、触れたりする楽器に生徒たちも大喜びでした。
楽しく一緒に、楽器演奏やダンスなど、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
また、機会があればよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
体験型音楽学習プログラム
1 演奏
ノートルダムの鐘
アリランと赤んぼ

<演奏の様子>
2 楽器紹介
トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ、打楽器


<楽器紹介の様子>
3 演奏
パプリカ
ウィ ウィル ロック ユー(We Will Rock You)
国府支援学校校歌


<ダンス&演奏の様子>