生徒指導だより

自転車交通安全教室

2019年7月1日 11時00分 [管理者]

本校体育館にて、中学部高等部を対象に「自転車交通安全教室」を開催しました。
生徒たち一人ひとりが積極的に参加し、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

98D50E09-97D1-4F0C-86F7-6F1B5A4F68CA 
千松自動車学校さんの指導のもと、シミュレーターを使った運転実技を行いました。 


EDCA4C94-29DC-4664-9823-C5DF859F1160 
名西警察署の方から自転車の乗り方の指導を受けました。


996DDB91-8481-4B1D-9CCA-C2B7746A247F 
事故0を目指し普段から安全運転を心がけましょう。

2018年度フィールドワーク研修(人権)

2018年9月10日 15時00分 [管理者]
7月27日、板野町にある「NPO法人 ボランティアドッグ育成センター
(ノイマン ドッグスクール)」のご協力で研修が行われました。
いろいろな、補助犬の訓練を見学させていただきました。
DSCN6089     DSCN6125
聴導犬(ミニチュアダックスフント) 災害救助犬(スイスシェパード)
 
補助犬はまだ、社会的に認知が低い状態で、私たちも、もっと関心を持って
知っていかなければならないと感じました。

携帯電話安全教室

2018年8月3日 15時00分 [管理者]
7月12日 本校寄宿舎ホールにて 「携帯電話安全教室」 を開きました。
 
IMG_0416      IMG_0412   

 

 NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」インストラクターの北園さんを招き、中学部・高等部の生徒対象に、スマートフォンや携帯電話を使う時のルールやマナー、注意することなどをお話いただきました。
 
 近年、利用者が増えているSNSについてのお話もありました。間違った使い方をすると友達とのトラブルになったり、事件に巻き込まれて危険な目に合ったりすることを、ショートムービーを使って分かりやすく説明してくださいました。
            IMG_5268      IMG_5273

 

 とても便利で、スマートフォンや携帯電話を持っている生徒も多くいます。しかし、危険とは隣り合わせです。フィルタリングができているか確認し、家庭でのルールやマナーを守って、正しく使えるようにしましょう。
 

人権の花をいただきました

2018年6月14日 14時50分 [管理者]

毎年、広野久米男様から
人権の花として、本校にたくさんの花をいただいています。
ありがとうございます。
大切に育てさせていただきます。

無題 無題1 無題2