高等部トピックス

スーパーオンリーワンハイスクールの活動

2019年10月14日 11時10分 [管理者]
和太鼓部は今年は自ら出向き,自分たちが楽しいと感じている和太鼓を通して
障がいのある人たちへの芸術・文化の発信をより推進できるような活動を行っています。
その第1弾として障がい者交流プラザで行われた「プラザフェス」8月25日(日)に和太鼓の体験をしてもらいました。
 

IMG_3484

和太鼓演奏

IMG_3520

和太鼓体験の風景1

IMG_3535

和太鼓体験の風景2
 
和太鼓の体験でたくさんの人たちの笑顔にふれることになり,演奏以外にも
私たちが人を喜ばせることができることを実感しました。
急な出演の依頼に応えてくださったプラザの関係者の皆様に感謝です。

スーパーオンリーワンハイスクール TAOの里夏合宿

2019年10月1日 11時00分 [管理者]
スーパーオンリーワンハイスクールの認証を受け,
8月8日(土)~8月10日(月)にかけて
大分県竹田市にあるDRUM TAOの本拠地TAOの里に夏合宿として赴きました。

 DSC09292

TAOの里
世界的にも有名な和太鼓団体で,スケジュールの都合などもあり夏のTAOフェスの中でワークショップでの技術指導やメンバーの方に直接質問などをさせていただき,今まで以上に和太鼓が好きになり,もっとうまくなってプロの技術により近づけるように努力していきたいと考えるようになれた良い機会になりました。

 20190809110405-2962830

直接指導の後の発表会風景
DSC09305

指導後の記念撮影です。

20190809093444-1714226
TAOメンバーへの質問タイム1 (お忙しいなか丁寧に対応してくれました。)

 20190809094421-2138653

TAOメンバーへの質問タイム2 (フレンドリーに質問に答えてもらい部員たちは大喜びでした!)

20190809130012-1562560

質問をちゃんとまとめて自分たちの今後に生かせるように
 
一流とふれあうことでやはり自分たちももっともっと上を目指したいと感じることができました。

危険物取扱者(乙4)に合格しました。

2019年9月30日 11時00分 [管理者]

令和元年9月8日に兵庫県で行われた危険物取扱者乙種第4類の試験に高等部2年生が2名受験し、1名合格(1回目)しました。
(11月の徳島県・香川県の試験が学校祭と重なり受験できないため、初めて兵庫県で受験)

放課後、土曜日午前中、「オリジナルテキスト&問題集」を使い補習を行いました。


国府支援学校高等部では、平成30年度、3名合格
            1年生1名(2回目)、2年生2名(1回目、2回目) 
            平成29年度、3名合格
            1年生1名(1回目)、2年生2名(1回目)
            平成28年度、4名合格
            1年生3名(1回目)、3年生1名(3回目)

            平成27年度、3名合格
            2年生2名(2回目)、3年生1名(4回目)しました。

次は、「普通自動車運転免許(普通免許)」の学科試験の合格に向けて、「オリジナルテキスト&問題集」で勉強をします。現在、高等部の生徒10名が学科試験の勉強をしています。

欧州向けすだちの検疫作業実習

2019年9月20日 11時00分 [管理者]

令和元年9月19日(木)
石井町にある農林水産総合技術支援センターで
欧州向けすだちの箱詰めなどの実習に、高等部の生徒2名が参加してきました。
手慣れた作業の様子は、周りの方からも褒められていました。
この日は飯泉嘉門県知事も来られていて、生徒にも声をかけられていました。
生徒の一人はインタビューも受けて、うまく答えていました。
生徒にとっては良い実習になったと思います。 

IMG_2208rIMG_2209r

農林水産総合技術支援センター

IMG_2165r IMG_2172r

作業の様子

IMG_2193rrIMG_2199r

飯泉嘉門県知事見学

IMG_2196r IMG_2205r 

                       インタビュー
IMG_2182r IMG_2181r IMG_2206r

 

夏祭り!

2019年7月19日 11時00分 [管理者]
学年で夏祭りをしました。
ヨーヨー釣りや的当て,空き缶積みやアイスクリームを堪能しました。
じめじめした気候にも負けず生徒たちはワイワイと楽しんでいました。
明日からはいよいよ夏休みです!!
IMG_84480 IMG_8452 IMG_8421a
IMG_8388 IMG_7669