高等部トピックス

「中高生等による人権交流事業」第一回生徒部会 に参加しました

2024年8月23日 13時00分 [管理者]

8月22日、教育会館で行われた第一回生徒部会に、ふれあいボランティア部から2名の生徒が参加しました。

前回のブロック部会で話し合った内容を持ち寄って、中部・西部・南部それぞれのブロックから代表者と希望者が集まった今回の部会、さすがに生徒たちも少し緊張気味でした。

各ブロックの活動状況を代表が発表した後は、班に分かれて自己紹介を行い、それぞれ最近関心のある人権問題について話し合い、交流を深めました。初めて会う人も多い中、それぞれ笑顔で和やかに交流ができたようです。

また今回は、最後に学校生活で起こり得る場面を題材に、アサーショントレーニングについての学習も行いました。アサーションとは、自分の考えなどを率直に、場の状況に合った適切な方法で述べることであり、対人関係をよくすると言われています。A班では本校生徒が代表になり、班で話し合った内容を発表し、拍手喝采をいただきました。

前回に引き続き、今回も豊かな学びの時間を過ごすことができました。

B6271D64-C55A-429E-A83A-6CBA7E25F84C F554624F-446D-40A7-A10D-CAE65B35AFB6

「中高生等による人権交流事業」中部ブロック生徒部会に参加しました〈ふれあいボランティア部〉

2024年7月31日 11時00分 [管理者]

皆さん、12月21日(土)に徳島県教育会館で開催される「中高生等による人権交流集会」をご存知でしょうか?

徳島県の中高生がひとところに集まり、人権をテーマに交流しながら、学びあったり語り合ったりするもので、20年以上の歴史があるイベントです。

ふれあいボランティア部では、今年度この集会に参加し、また運営に携わるために、合計8回行われる生徒部会へ可能な限り参加していくつもりです。

今日は、7月30日に行われた第2回中部ブロック生徒部会での様子を報告します。

 

徳島県立徳島視覚支援学校へ集合した生徒たちは、まず運営のための研修を受けました。

次に4人ずつの班に分かれ、今年度のテーマについて話し合って発表しました。

和気藹々とした雰囲気の中、各自の思いをしっかり伝え合うことができました。

次回は8月22日、中部だけでなく南部・西部の生徒も集まる予定です。

F57F1A2D-D781-4B99-9FFD-9C0F9F1E3D6A FA27CF37-9BAD-4FD2-B69D-BBF0F736939B

夏だ!プールだ!〈高等部1年生〉

2024年7月29日 13時00分 [管理者]

厳しい暑さが続く日々ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか…

 

今日は高等部1年生のプールの様子をアップします(^^)/

 

7月18日木曜日

 

念願のプール日和となりました(^^)/

生徒の中では国府支援学校のプールに入ることが初めての生徒もいました。

 


260FBCAA-26E2-4F4C-B82E-36F0BE662166 B6CCB27E-EC16-4A35-9B11-90A3BC04DACD

 

生徒それぞれ、得意な泳ぎを披露したり、みんなで遊んだりしながら、楽しく活動できました!

698783A3-6C81-4BFE-B0A8-98165E110852 F13350B4-4BB2-4D24-BC7C-7F3FBFAAE1B2

 

生徒たちの最高な笑顔や、笑い声が響きわたる、ひとときなりました!

04DD6EFE-1482-47B4-858D-624A6568A166

 

 

\修学旅行に行ってきました/ 高等部3年生

2023年11月2日 14時30分 [管理者]

10/18〜20まで、関東方面へ修学旅行に行ってきました(*^o^*)

 

〈1日目〉

これから始まる旅行を楽しみに、いつも以上に賑やかな朝を迎えました!

バスの中でも大はしゃぎ!

あわおどり空港に着き、空港内を見学したり、お弁当を食べたりして、搭乗までゆったり過ごしました!

B8251E52-3728-4514-867B-256635C74A3E 99EB0B99-A67D-4E91-AD8C-36BF0EC82712

飛行機に初めて乗る生徒がほとんどで、大きな音や振動にビックリする生徒や、飛行機の窓から見る景色に感動する生徒、機内サービスを楽しみにしている生徒と、充実した空の旅となりました(^^)/

羽田空港に到着後、バスに乗り換え、【八景島シーパラダイス】へ・・・

D6BED6E5-DEA1-45B2-B6CB-2C017D77E44C D058CB30-F19A-4E48-8EE7-E037C6C0CF34 D2A194D0-F695-4874-8A5E-A213B3AF10A0

イルカのショーを見たり、色んな角度から海の生き物を見たりしました!また、生徒の中には、釣り堀で釣りを楽しんだ生徒も・・・!

夜は【横浜マリーンルージュ】に乗り、横浜の夜景とともに、ディナーを楽しみました!

E2054853-4803-4589-9C66-5E7952CF5984 EBBC3544-4082-4604-AF89-BEBACFCF4BC3 BD10F63A-FCC6-4E5C-9FE1-D2B62DC526D9

 

船の上でのご飯は格別だったようで、「セレブになった気分♡」「夜景がイルミネーションみたいで綺麗♡」「大人になったら恋人と来たい♡」など、普段味わうことのできないステキな船旅となりました♪

 

ホテルは【ヒルトン東京ベイ】にお世話になりました!

A5BE2158-E670-41F9-9254-26754CDCD7FA

お友達と寝泊まりをするということで、旅の疲れを見せず、就寝時間ギリギリまでトランプや、ホテル内の見学などをして楽しんでいました!

 

〈2日目〉

今回の旅程で「1番楽しみ‼︎」という声が最も多かった【東京ディズニーランド】で、朝から晩まで過ごしました!

C58AC3A8-6C11-4BA6-941C-96D1DCD89F1F 0998ED61-D717-48E4-8EB0-584454E2A5EF EF5D39A5-4F94-4C6B-BD52-EF923506583D 431341C7-8C07-4926-8782-BCA24E926D71

 

6つの班に分かれて行動しました!平日とは思えない程の人混みの中ではありましたが、事前学習で立てた行動計画を元に、たくさんアトラクションに乗り、ご飯を食べ、パレードを見て、お土産も買って・・・と各班とても充実した1日となったようです!

 

58E21C7E-833E-4557-833A-51127DC5C7E2夜までしっかり、ディズニーランドを満喫しました♪

 

〈3日目〉

東京バスツアーをしました!バスガイドさんの話を聞きながら、車窓見学をしました!

お台場周辺ではバスから降りて、みんなで記念撮影をしました!

22412C13-4240-4909-A7D9-858D2BC2B525 CF21D47F-B8B8-43E2-BC5C-F912716C570C

 

そのまま羽田空港へ行き、ランチを食べ、徳島に戻りました!

 

全員無事に、元気に帰校できました!

64F6E856-E15C-450F-97D0-6A444AB92459

旅行をサポートして下さったガイドさんへ、感謝の気持ちを伝え、出迎えて下さった保護者や先生方に「ただいまー!」と元気に挨拶をし、修学旅行を終えました♪

 

 

「最高思い出になりました!」「また行きたい」「楽しかった」など、本当に充実した3日間となったようです!

 

 

次は、11/16(木)の学校祭です♪

学生生活でしか味わうことのできない思い出を、どんどん作っていってほしいと思います\(^o^)/

 

 

阿波ふうどフェアinふらっとKOKUFU2周年感謝祭

2023年10月12日 12時00分 [管理者]

10月7日(土)ふらっとKOKUFU2周年感謝祭がありました。

本校高等部の生徒も参加し、

阿波ふうど号(キッチンカー)にて

餃子 香月さんとふじやさんがコラボして作った、

ふらっとKOKUFUさんと本校生徒が育てた野菜を使った餃子の

無料配布を行いました。

 

IMG_3213まず 試食。

 

JPEGイメージ餃子を並べて準備をします。

PXL_20231007_021211080.MP皆さんに配布をしました。

生徒たちの呼びかけの効果か、餃子はあっという間に無くなってしまいました。

余分に持ってきてくださっていた餃子も追加で焼いてくださり、

再度、配布をしました。

PXL_20231007_023816693終了です。

IMG_3227

生徒たちは、たくさんお客様が来てくれたことや、

美味しかったと言ってもらえて嬉しかった様です。

香月の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

他にも 野菜の販売のお手伝いもしました。

IMG_3228

充実した1日でした。