校長室

お知らせ

2024年5月29日 00時00分 [管理者]

送迎時における西門までの道路状況について

 保護者や放課後等デイサービス事業所の皆様方には、送迎時に西門を出る際には、路面の状況が悪く、大変ご迷惑をおかけしております。職員等が、路面の状況等をみながら、随時、修繕作業等を行ってきました。

 昨日の大雨などで、路面がさらに凸凹になり、雨水がたまった状態となっていましたので、職員等が作業等を行いました。

 今後も、天候の状況等によっては、関係する皆様方にご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解ご協力いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。校内では、引き続き安全運転にご協力くださるよう、よろしくお願いいたします。

1

お知らせ

2024年5月28日 00時00分 [管理者]

ふらっとKOKUFUと国府支援学校の地域貢献活動

 

ふらっとKOKUFUさんの利用者と国府支援学校の高等部生徒は、協働で地域の貢献活動を進めています。

5月23日(木)に徳島県文化の森総合公園で植栽活動を行いました。

植栽する花の種類、注意点等について、ふらっとKOKUFUの職員の方から説明いただいた後、植栽活動を行いました。

高等部における「地域に貢献する」活動の1つです。

ご協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

高等部の生徒の皆さんも暑い中、本当にご苦労様でした。

スクリーンショット 2025-03-06 125914

お知らせ

2024年5月24日 00時00分 [管理者]

himawari

 

 花 材: ひまわり、よめな

 

 いつも学校の玄関に、お花を活けてくださる先生がいます。

来校した方や出勤した職員が、ホッとしたり、幸せな時間をすごせるようにとのことです。

いつも本当にありがとうございます。  

 学校に訪れた際には、是非ご覧ください。

 

お知らせ

2024年5月22日 00時00分 [管理者]

中学部作業学習「木工」

中学部では、廃材を活用した木工作業を行っています。

ペーパーをかける生徒、穴をあける生徒、デザインを担当する生徒など役割分担がしっかりしており、

それぞれの生徒が与えられた作業にしっかり取り組んでいました。

本年度から、2年生、3年生の縦割りグループでの作業にも取り組んでおり、

3年生の先輩が2年生の後輩に作業内容を教えるなどの場面も見られました。

縦割りグループでの効果も表れており、働くための基礎的な力がついてきています。

全員が作業学習に一丸となって取り組んでいる素晴らしい授業でした。

スクリーンショット 2025-03-06 125735

お知らせ

2024年5月21日 00時00分 [管理者]

中学部 「沈殿藍」の学習について

中学部では、年間を通して「沈殿藍作り」に取り組んでいます。

沈殿藍作りの工程について学び、沈殿藍を活用した製品を地域の方にご協力いただきながら制作し、

地域の方と関わる活動を続けています。

写真は、ご近所の藍農家の岡さんの藍畑で除草作業をしている様子です。

定植から除草作業、刈り取り、沈殿藍を使った製品づくりなど、一連の活動を体験することができます。

ご協力いただいている岡さん、本当にありがとうございます。

今年は、どのような製品ができるのか楽しみです。

tinndennai

 

 

お知らせ

2024年5月3日 00時00分 [管理者]

「簡易アスファルト」

管理棟の前、寄宿舎裏の道路など、道路の穴ぼこや凹みがあります。

放置すると水たまりで滑ったり、凹みにつまづいて転倒したり、事故の原因になります。

本日は、3ヶ所の穴ぼこ、凹みに簡易アスファルトを埋めて、踏み固めて、補修をしました。

バックヤードで学校を支えていただいている事務室の皆様、補修をしていただき、本当にありがとうございました。

aufuxaruto1itadefumikatame2asufuxarutokansnei3

お知らせ

2024年4月30日 00時00分 [管理者]

第43回「花と緑の広場」のイベントに参加しました!

 

令和6年4月28日(日)、とくしま植物園で「花と緑の広場」のイベントが開催されました。

本校からは、中学部の間伐材を使った作品、栽培した藍の染料で色付けしたマグネットなどの展示即売があり、大変好評でした。

イベントに参加していた方からは、「どのように制作されたのですか」など、たくさんの質問をいただきました。

国府支援学校の「中学部」の取り組みをアピールする非常に良い機会となりました。

中学部の先生方、ご購入いただいた皆様方、本当にありがとうございました。

zenntaisyasinn1tinnretu1tinnretu2sakuhnnreisakuhinn2

お知らせ

2024年4月24日 00時00分 [管理者]

スクールバス

本日も、スクールバスが7時10分に出発しました。

今年は、東便、東便(委託便)、西便の3台体制になります。

早朝からバスの点検など、安全運転をしていただいている運転手さん。

毎朝、添乗してくださる添乗員のみなさん。

皆さんのチームワークで、スクールバスの安全運行ができています。

本当にありがとうございます。

 スクリーンショット 2025-03-06 125511

お知らせ

2024年4月18日 00時00分 [管理者]

『祝』 2024 第8回新日春展 日本画において、本校高等部の梶浦先生の作品が、審査の結果、

『入選』となりました!!おめでとうござます。

全国で新日春展が開催されます。

〇4月18日から24日 東京都美術館

〇6月11日から16日 京都市京セラ美術館

〇7月3日から7日   愛知県美術館

梶浦先生、素晴らしい作品です。本当におめでとうございます!!

 

 題目 「 日曜日 」

 

nihonngasinnyussyenn

お知らせ

2024年4月14日 00時00分 [管理者]

西精工株式会社の製品係の皆さんによる清掃活動が実施されました(お礼)

 令和6年4月6日(土)、西精工株式会社の製品係の皆さんが校内の除草作業をしていただきました。

休日の貴重な時間を使って、本校のために除草作業をしていただき、本当にありがとうございました。

小学部の中庭がとても綺麗になりました。

 清掃活動を中心に取りまとめいただいた坂東様、本当にありがとうございました。

そして、今回は坂東様のお声がけで西精工株式会社で働いている卒業生2名の方も

参加いただき除草作業に取り組んでいただきました。私たちにとって、卒業後の生活の様子を知るよい機会となりました。

西精工株式会社の製品係の皆さん、本当にありがとうございました。

 

seisoukatudou1seisoukatudou4

 

seisoukatudou3

       seisukatudou2